
工事中の写真集です。

子供が2FでDDR(ダンス・ダンス・レボリューション)をしても大丈夫なように、1F天井は梁とは独立させてさらに防振吊具をつけていただきました。

24H換気の排気ダクトです。なんか面白いですね。

2F床は12mmコンパネ+36mmALC+12mmコンパネ+12mm床材=72mm
ちょっと硬いかも。子供に2Fで飛び跳ねてみてもらいましたが、いや普通にドンドン響きます。
まだこのあと床材と1F天井にグラスウール100mm敷き詰めるのでもう少しましになるかな。

1Fの天井裏には排気ダクト、TV配線、電話配線、AC配線、LAN配線が縦横に駆け巡っています。
LANはカテゴリ6を入れましたが、なるべくAC配線と離していただきました。

菊地桃子ちゃん。結婚してからあまりTV出ないなと思っていたのですが、こんなお仕事していたのですね。
瓦は黒の平板瓦。窓はトステムのシンフォニー(外側アルミ・内側樹脂のペアガラスサッシ)です。

わおー。風呂だ。わーい。早く入りたいよ。ちなみに風呂は2Fです。衣類動線を最短にする工夫ナリ。

1F、2Fとも、トイレ横の居室間の壁には遮音マットとロックウールを入れてもらいました。
水洗音がどのくらい漏れるのか…

排気ダクトはチャンバーというもので集合されています。

1F天井にグラスウールを敷き詰めてもらってます。

2Fトイレの配水管には遮音シートを巻いてもらったのですが、これもどのくらい効くのか…

LANのコネクタ工事は自分でやるつもりですが、まだまだ先のようです。

M本さん、一生懸命構造見学会を企画されていたのですが…
当日は天気が良すぎて皆さん花見に行かれたようで。施主としては複雑な心境です。