|
いよいよ工事が始まりました。 工事の前に引越しをしました。2DK(3+6+4.5K)のアパートに。引越しのサカイさんは激安高品質でした。忙しすぎて引越しの記録は取れていないのですが、実家の2間続きの和室をダンボール箱で埋めてしまいました。荷物を積みすぎて畳が変形してますが、許してください。>両親。
まずは、解体です。最近はリサイクルというか、エコロジーというか、マニフェスト要りますよ。ってな感じで丁寧に解体されていました。サッシとか瓦とか分別必要なのですね。
私たちは近所のアパートに避難していましたが、ご近所さんには迷惑だったと思います。
この日、アパートに帰宅して石油ファンヒータのスイッチを押すと、室内温度が3℃だったのには驚きました。暖房が無かったら凍死するよ。
地鎮祭の段取りも全て営業のM本さんにオマカセ。
基礎は「べた基礎」です。周りに捨てコンが敷かれていました。ほぼ正方形の家なので工事しやすいのではないでしょうか。
ニッケンさんより明日コンクリを流すから確認して欲しいと連絡があり、帰宅時に撮影しました。
上棟前の日曜日。日曜日だと言うのに大工さんが来られていました。棟梁さんは稲美町で見学したときの棟梁さんと同じ人でした。安心安心。冬季というのにたった2週間でコンクリートが乾くのか不安でしたが、何でも最近は速乾性のコンクリートがあるとのこと。
|